
パウダーとジェルを混ぜて作る、Yunth マイクロカプセル炭酸パック(以下、ユンス炭酸パック)。
保湿成分とプラチナをリポソーム状にしたマイクロカプセル配合の炭酸パックとしては、国内初の製品です。
美肌に憧れる女性達がこの評判を聞きつけ、次々と本品を買い求めた結果、品切れになるお店も続出しているのだとか。
「自分もこの炭酸パックを手に入れたい」
「本当に噂通りの効果があるの?」
皆さんの中にも、ユンス炭酸パックについて色々と知りたい人もいるでしょう。
そこで口コミや販売店など、役に立ちそうな情報を出来る限り集めて、公開することにしました。
マイクロカプセル炭酸パックでゴワゴワつるん!ユンス炭酸パックとは?
商品名 | Yunth(ユンス)マイクロカプセル炭酸パック |
販売会社 | Yunth株式会社 |
特別価格 | 1,800円(トライアル) |
通常価格 | 3,990円(税込) |
定期購入の回数縛り | なし(初回のみで解約可) |
返金保証 | なし |
公式サイト | 公式特別価格を確認する |
ユンスマイクロカプセル炭酸パックは美容家でインフルエンサーの千葉由佳さんがプロデュースしたスキンケア用品として注目を集めており、多くの雑誌で取り上げられています。

この製品の特徴は、新鮮な炭酸泡が肌に良い成分を角質層の隅々まで届けてくれること。
ゴワゴワした肌も、使い続けるうちにハリのあるツルスベ肌に近づけてくれる炭酸パックです。
ユンス炭酸パックの使用感や効果は?口コミを徹底調査

ユンス炭酸パックは発売されて間もない商品です。
そのため口コミの数もまだあまり多くはありません。
とは言え、商品の満足度を知るのに口コミのチェックは不可欠
そこでネット上を探して、悪い口コミと良い口コミを集めてみました。
尚、ここで取り上げた口コミはあくまで個人の感想です。
効果や効能を保証するものではないので、参考程度にご覧下さい。
効果なし?口コミは嘘?ユンス炭酸パックの悪い口コミ・評価

悪い口コミは多くはありませんが、その少ない投稿の中から、何件か拾ってみましょう。
少し刺激がある|30代・女性|★★☆☆☆|ユンス炭酸パックの悪い口コミ
顔に炭酸パックを塗った上から、コットンマスクを被せるタイプの製品です。お手入れ中に少しピリピリした刺激を感じるのは、炭酸入りだからでしょうか?逆に言えば、成分が皮膚に浸透している証拠なのかもしれませんが…。ジェルが固まった後でマスクを剥がす時も、少し手こずってしまいました。これだと、デリケート肌でちょっとした刺激にも反応しやすい人は、少し不安感を覚えるかもしれません。
手間がかかる|20代・女性|★☆☆☆☆|ユンス炭酸パックの悪い口コミ
このパックは、パウダー状のA剤をジェル状のB剤の中に入れ混ぜてから使うタイプの製品です。でも実際に自分でやってみると、2つの材料が上手く混ざらなくて、少し使いにくいと感じました。お手入れの度にこんな手間がかかるのは、やっぱり面倒。もっと混ぜやすくして欲しいですね。
時間がかかる|30代・女性|★☆☆☆☆|ユンス炭酸パックの悪い口コミ
サッパリしたパックで、使い心地には納得しています。でもお手入れに時間がかかり過ぎる気がします。放置時間は20分から30分くらい。使用前にジェルとパウダーを混ぜる必要があり、忙しい時だと少し煩わしいですね。余裕のある時なら、パックを作るのも、それなりに面白いのですが…。もう少し簡単にお手入れができたら、もっと満足できたと思います。
肌に変化が!汚れすっきり!ユンス炭酸パックの良い口コミ・評価

次に良い口コミを見ていきましょう。
肌色が綺麗になった|30代・女性|★★★★★|ユンス炭酸パックの良い口コミ
炭酸パックでジェルタイプは珍しく、初めのうちは目新しく感じました。でも今ではすっかりお気に入りのアイテムに。パック後に洗顔すると、肌色が明るく、手触りも滑らかになるのが分かります。既にこれで数回パックしていますが、以前より肌色が綺麗になったみたいです。パックをした次の日はメイクのノリも良くなるので、テンションも上がりますね。
毛穴が気にならなくなった|40代・女性|★★★★★|ユンス炭酸パックの良い口コミ
気になる毛穴を何とかしたくて、炭酸パックを始めました。パウダーとジェルの2剤を混ぜ合わせて、コットンマスクを被せるだけ…というお手軽さが気に入っています。それにマスクがあるから、液だれの心配もなし。放置時間は30分くらいですが、他の用事を片付けながら待つだけなので、時間も無駄になりません。マスクを取った後は、タオルで拭くだけ…と使い方も簡単。この炭酸パックでケアしてからは、毛穴の開きや汚れが気にならなくなりました。
使いやすい・簡単|30代・女性|★★★★★|ユンス炭酸パックの良い口コミ
ジェルのパックには、“液だれして塗りにくい”というイメージがありますよね?でもユンス炭酸パックは、肌に塗るとスムーズに固まるので、扱いやすいです。塗った顔の上にコットンマスクを被せた後は、すぐに動けるので、放置時間中に別の作業ができます。時間が来たらマスクを剥がして、それでお手入れ完了。その後で洗顔する人もいるみたいですが、私は気にならないので、そのままにしています。とても使いやすい炭酸パックです。
乾燥に悩まなくなった|40代・女性|★★★★★|ユンス炭酸パックの良い口コミ
このパックには、カプセル化した美容成分や潤い成分が入っているとのこと。そのせいか、肌に塗ると中の成分が角質層までしっかり浸透する感じがします。配合成分のお陰なのか、ユンス炭酸パックを使ってから、ずっと苦労してきた肌の乾燥にも悩まなくなりました。潤い感のある健やかな肌になり、コンディションも安定しています。
続けやすい|20代・女性|★★★★★|ユンス炭酸パックの良い口コミ
ツルンとした感触のジェルタイプのパックです。最初“炭酸”と聞いて、“泡がブクブク出てきて、顔にすぐに塗らないと上手くお手入れできないのでは?”と思っていました。でもユンスの炭酸パックは扱いやすいので、楽に塗れます。ストレスフリーで続けられるスキンケア用品ですね。
ベスコス受賞!アットコスメの口コミ

洗顔後すぐ、化粧水の前に使う導入美容液で、実際にご使用いただいたお客様からは「ハリが出た」「その後に使うスキンケアの入りが違う」などの声が寄せられています。
しっかり潤うのにベタつかないトロッとした独特のテクスチャーで、季節を問わず1年中使いやすく、1回分ごとの個包装で衛生面の需要にも対応しています。
しっかり潤うのにベタつかないトロッとした独特のテクスチャーで、実際にご使用いただいたお客様からは「ハリが出た」「お肌が元気になる」「お肌が元気になる」「お肌が元気になる」「その後に使うスキンケアの入りが違う」などの声が寄せられています。
しっかり潤うのにベタつかないトロッとした独特のテクスチャーで、季節を問わず1年中使いやすく、1回分ごとの個包装で衛生面の需要にも対応しています。
洗顔後、パウチ1包分を乾いた清潔な手のひらにとり、お顔全体に優しくなじませます。
ユンス炭酸パック|知恵袋の口コミ

もちろん、彼女や友達がそれで良いならいいのですが、長く愛用されている方がいれば効果の永続性をお聞きしたいです。
株式投資、週末は競馬とお金に憑りつかれてます。他にも、韓流ドラマ、韓国コスメなど好きで韓国語が、長く愛用されている方がいれば効果の永続性をお聞きしたいです。
株式投資、週末は競馬とお金に憑りつかれてます。他にも、韓流ドラマ、韓国コスメなど好きで韓国語が、長く愛用されている方がいれば効果の永続性をお聞きしたいです。
株式投資、週末は競馬とお金に憑りつかれてます。他にも、韓流ドラマ、韓国コスメなど好きで韓国語が、話せる日本人です。
資産配分は、米国株、ETF、コールド、ビットコインと、楽天ポイントで、毎月投資信託を買い続けています。
ユンス炭酸パックのSNS(ツイッター・インスタグラム)での評判・評価

SNSにもユンス(Yunth)に関する投稿が多く寄せられていました。
人気のものを一部ご紹介します。
ユンス炭酸パックの口コミまとめ
※画像
ユーザーの間でも、色々な声があるようですね。
まず悪い口コミには、次のような意見がありました。
- 肌に少し刺激を感じる
- 混ぜにくくて、スキンケアに時間がかかる
- 無香料で味気ない、香りを付けて欲しかった
一般に「肌に優しい」と言われるユンス炭酸パックですが、中には使用時に炭酸のピリピリした刺激を感じる人もいるようです。
一方「混ぜにくい」「香り付きが良い」という点については、違う意見もあります。
「別の容器に入れ替える必要がないから、楽」
「袋のまま混ぜられるので便利」
「香りがあると邪魔、無香料の方が好き」
また調べた限りでは、悪い口コミであっても、効き目そのものを疑問視する声はなかったようです。
この他、「何時も品薄状態で、欲しいのに買えない」といった指摘もありました。逆に言えば、在庫が底をつく程の人気商品だということです。
次に良い口コミの要点をまとめてみます。
- ゴワゴワした感じがなくなり、肌がスベスベになった
- 毛穴のポツポツが気にならなくなった
- 肌の色がワントーン明るくなった
- メイクのノリが良くなった
- コットンマスク付きで、待っている間は家事など他の作業ができる
家に居ながらスペシャルケアができる点や、肌トラブル対策が手軽にできる点が、評価されているようです。
ユンス炭酸パックを使ってみた│感じた効果とは?私の体験談
今度は私自身の体験談を紹介しましょう。
実は私は、ユンス炭酸パックを試すより先に、姉妹品の美容液を使っていました。炭酸パックにも前々から関心を持っていましたが、購入するかどうか迷っていたのです。でも口コミを読んでいるうちに、自分のような乾燥肌にも良さそうだと分かり、注文することに…。また「ピリピリした刺激がある」という悪い口コミが本当なのか、確認したいという気持ちもありました。
この体験談が、もう少しユンス炭酸パックのことを詳しく知りたい人の参考になれば、と思います。
ユンス炭酸パック定期コースで注文
※画像
商品は公式サイトから注文しました。この商品は、街中の店舗でも購入できますが、運が悪いと品切れで手に入らないからです。確実にゲットするには、公式サイトの方が良いでしょう。それも定期コースなら、割引価格で購入できるのでおススメです。
自宅に商品が届いたのは、注文してから3日後のこと。
因みに私は近畿地方に住んでいますが、発送手続きはスムーズのようですね。これなら定期コースでも、毎回安心して受け取れそうです。
ユンス炭酸パックのセット内容
ユンス炭酸パックは、四角いスリムな箱に入っていました。色は優しいピンクと白のバイカラーで、「Yunth」のロゴ入り。ユンス美容液のパッケージもこんな感じだったので、姉妹品で統一感を出しているのでしょう。
箱を裏返すと、成分表や使用方法の説明書きがありました。説明書きは図入りで分かりやすく、使い方も簡単そうです。開封すると内箱が出て来て、更にその中に3回分のお手入れに必要な道具が一式、入っていました。
ユンス炭酸パックは混ぜてから使う
早速、使用開始です。
粉末のA剤が入った袋は、ピンク色の小さめのサイズ。
一方、ジェル状のB剤は、それより大きい白い袋に入っています。
使う時は2種類の袋の封を切り、B剤の袋の中にA剤を直接注ぎ込む仕組みです。B剤の袋は底の部分を平らに成型したスタンドタイプで、袋を立たせたまま中身を混ぜられるようになっています。使用後は袋ごと破棄すれば良く、とても便利だと思いました。
同じ2剤式の炭酸ジェルパックでも、他社の殆どの製品では、混ぜるための容器を自分で用意しなくてはなりません。これだと、使う度に容器を洗って乾かすなどの手間がかかってしまいます。でも袋をそのまま容器として代用できるユンス炭酸パックなら、そんな面倒臭い作業も一切不要です。
実際に混ぜてみましょう。
手順通り、ピンクの袋から白い袋のジェルの中へとパウダーを注ぎ込み、付属のスパチュラで中をクルクルと回していきます。ジェルは意外と粘り気があるので、初めのうちは少し力が必要かもしれません。感触としては、水飴をかき回している感じに近いですね。そのまま混ぜ続けていると、段々とトロミがついてきます。
時間にして30秒くらい混ぜれば、出来上がり。
最初は「炭酸特有のシュワーっとした音がするのかな?」と思ったのですが、それらしい音はしませんでした。後で知ったことですが、あのシュワシュワ音は、炭酸が抜けていく音なのだそうです。つまり音がしないということは、炭酸も配合成分もジェルの中に留まったままだということ。
しかしその生炭酸も、空気に触れる時間が長くなると、次々に抜けていってしまいます。ユンス炭酸パックでは、それを防ぐのにジェルを塗った後にコットンマスクを使う訳です。
ユンス炭酸パックの香りとテクスチャー・使用感
無香料のためか、匂いは特にありません。臭いには人一倍敏感な私でも気にならないくらいですから、殆どの人は問題なく使えると思います。
またジェルをよく見ると、中に細かいオレンジ色の粒が入っていますが、これはビタミンカプセルなのだそうです。カプセルの中には、肌にモッチリ感を与えるコエンザイムQ10とビタミンEが入っており、パック後の潤い感を保ってくれるのだとか。
混ぜ終わったジェルを肌につけてみます。
取扱説明書に従って、スパチュラで顔面にジェルをくまなく塗っていくと、トロッとした心地よいテクスチャーとひんやりとした清涼感がありました。このスライムのようなジェルに含まれる生炭酸の濃度は、何と5000ppm以上。これを顔面に厚くたっぷり塗ることで、より効き目を実感できるのだとか。
塗り終わったら、上から専用のコットンマスクを被せてパックします。厚手の素材でできた丈夫そうなマスクで、チャック付きの袋から1枚ずつ取り出せるようになっていました。残ったマスクは密封して保管できるので、衛生的ですね。
マスクを密着させてから暫くすると、肌がポカポカとしてきて…。まるで温泉に入った時のように、顔中がじわじわと温かくなってきたのです。
パックの放置時間は20分から30分ほど。その間は、残っている家事を片付けたりスマホを見たりと、好きなことをして過ごせるので、待ち時間も苦になりません。
ユンス炭酸パック使用後の肌の感触
マスクの下のジェルは、時間が経つにつれ固まっていき、30分くらいすると寒天みたいにプルプルした状態になりました。ここまで固まったら、マスクを剥がしてジェルを落としても大丈夫。
実はお手入れ中、時折ですが、肌にピリッとした刺激を感じました。不安になって説明書を確認したところ、これも炭酸が効いている証拠なのだそうです。
私がその炭酸の効果を実感したのは、マスクとジェルを落とした時でした。
自分でもビックリするくらい、ハリとツヤのあるツルスベ肌になっていていたのです。
鏡を見ると肌色も一段、明るくなった気がしました。
手触りも滑らかでしっとりとしてきて、メイクのノリも良くなるなど、正に良いこと尽くめ。モッチリした肌触りを確かめたくて、何度となく何度となく自分の手で顔に触れてしまった程です。
「乾燥しがちだった私の肌が、こんなに潤うなんて…」
気になって肌の状態をチェッカーで測定したところ、水分量が52%、油分量16%という数値が…。バランスのとれた状態になっていることが分かりました。
この潤い感や滑らかさが、決して自分の思い違いでないことが、数字の上からも明らかになった訳です。
ユンス炭酸パックのメリット・デメリット
※画像
ユンス炭酸パックを使うメリットとデメリットは何でしょうか?
ここで簡単にまとめてみました。
メリット
メリットは少なくありません。
主なものだけでも、次の点が指摘できるでしょう。
・パックはお手入れの直前に混ぜて作るので、何時も新鮮な炭酸ガスでケアできる
・家に居ながら、エステサロンのような炭酸パックが楽しめる
・吸着力があり、毛穴の汚れもスッキリ落とせる
・ビタミンカプセルとマイクロカプセル配合で、潤い感が続く
・美容成分が角質層まで浸透
・ゴワゴワになった角質を落とし、肌色を整える
デメリット
一方、デメリットは特にないと考えられます。
強いて挙げれば、定期コースで購入した際、2回名以降の割引率が低くなることくらいでしょうか。
ユンス炭酸パックの特徴と期待できる効果
※画像
ユンス炭酸パックは、炭酸ガスのボーア作用で肌の自活力を促し、健やかな肌へと導くジェルタイプのスキンケア用品です。
ジェルにはマイクロカプセル化した9種類の美容成分と、2種類の潤い成分の入ったビタミンカプセルを配合。

炭酸の作用とカプセルのマイクロ化で、配合成分を角質層の隅々まで届け、肌を整える仕組みです。
そんなユンス炭酸パックですが、特に乾燥肌やハリ不足、毛穴対策に強みを発揮してくれます。
その特徴をもう少し詳しく見ていきましょう。
5,000PPM以上の高濃度炭酸が角質層まで成分を浸透させる!

ユンス炭酸パックの特徴と言えば、何と言っても高濃度の炭酸ガスでしょう。
パウダーとジェルを混ぜた時に発生する炭酸濃度は、5,000PPM以上。
炭酸(二酸化炭素)には、血流を促して、体内の組織への酸素の供給量を増やす働きがあると言われています。
この二酸化炭素を外から意図的に取り込むことで、肌の自活力を引き出そうという訳です。
ユンス炭酸パックを塗ると、高濃度炭酸が角質層にまでしっかり浸透します。
美容成分を届けると共に、肌のトラブルの原因にアプローチするのです。
自分で作る炭酸パック!フレッシュだから汚れの吸着がすごい
炭酸ガスは揮発しやすいため、空気に触れると逃げていく性質があります。
つまり時間が経つほど、ジェルの炭酸濃度も低下していく訳です。
例えば1剤式の炭酸パック。
混ぜずに、そのまま使えるタイプの製品です。
しかし製造から時間が経過しているため、使用時の炭酸濃度の低下は避けられません。
一方、ユンス炭酸パックは、使う直前に開封して混ぜる2剤式です。
多少手間はかかりますが、作り立てで高い濃度の炭酸でケアできます。
新鮮な炭酸が角質層へとスムーズに浸透し、毛穴汚れにもしっかり吸着。
毛穴の中に溜まった汚れを固めて、スッキリと取り除きます。
2つの美容カプセルで美肌感UP!

ユンス炭酸パックは白い色をしていますが、中に小さな黄色い粒も入っています。
これは公式サイトで「ビタミンカプセル」と呼ぶ美容成分です。
カプセルの中身は、ビタミンEとコエンザイムQ10。
カプセルは炭酸ガスが発泡すると溶け出し、角質の中まで確実に美容成分を届ける仕組みです。
カプセルの成分には、肌のモッチリ感や潤い感を長く保つ働きがあるのだとか。
この炭酸パックにはもう一種類、プラチナ(整肌成分)を中心とするリポソーム状のカプセルも配合してあります。
カプセルの美容成分はプラチナを含めて9種類。
毛穴より小さな粒子ですが、マイクロ化することで、肌への浸透を高めている訳です。
- ヒト幹細胞エキス
- NMN
- アーチチョーク葉エキス
- ハマメリス葉エキス
- 大豆種子エキス
- 水溶性ビタミンC誘導体
- 油溶性ビタミンC誘導体
- プラセンタエキス
ビタミンカプセルが「与える」成分だとすれば、こちらは「整える」成分と言えるでしょう。
ユンス炭酸パックの最安値は?公式・楽天・Amazonを比較
※画像
ユンスの製品は大変人気があるにも拘らず、フリマアプリに行くと、かなり安値で取引されているのを見かけたりします。
しかしいくらお買い得価格であっても、安易にそれらの製品に手を出してはいけません。
転売品の中には、偽物や粗悪品も少なくないからです。
確かに「同じ商品を買うなら、できるだけ安く手に入れたい」という気持ちは理解できます。
しかし炭酸パックは肌に塗って使う製品です。安全確保のためにも、信頼できる業者から購入することが大前提となります。
そうなると入手先も、公式サイトや大手通販の公式ショップなど、ある程度絞られるでしょう。
それらのお店での販売価格を比較して、一番安く買えそうな入手先を探してみました。
最安値は公式サイト
ユンス炭酸パックの取り扱い店を調べた結果、公式サイトの「Web限定半額以下キャンペーン」での販売価格が最安値だと分かりました。
「キャンペーン」とありますが、実質的には商品を28日周期で配達する定期コースです。公式サイトでは他に単品販売も行っていますが、価格や特典など色々な意味で、定期コースの方が有利に購入できるようになっています。しかもユンス炭酸パックの定期コースには回数縛りがありません。これなら定期コースでも、気軽に申し込めるでしょう。
初回約55%オフ!お得な割引は公式サイトだけ!

公式サイトでの単品販売と定期コースのお値段と比較してみましょう。
単品販売のお値段は税込み4,389円(税抜き3,990円)。
これに対し定期コースの初回販売価格は、1,980円(税抜き1,800円)に過ぎません。
どちらも3回分の内容量なのに、定期コースの方が、単品で買う場合よりも約55%も安くなる訳です。
しかも初回分の送料は無料なので、2,000円でおつりが来ます。
2回目以降もずっと割引が続く

定期コースの2回目からのお値段は、税込み8,789円(税抜き7,990円)と、初回特別価格よりは値上がりします。
割引幅も11%引きと小さくなりますが、その代わり1度で7回分が配達されるので、お得なのは間違いありません。
因みに7回分セット商品を単品で購入する場合、税込み9,900円(税抜き9,000円)になります。
毎回このお値段で購入するのは、金銭的にも負担が大きいでしょう。
それが定期コースなら、ずっと11%引きで購入できるのです。
これだけ消費者に有利な条件で販売できるのは、公式サイトがメーカー直販のネットショップだから。
長く愛用し続けるなら、お得な定期コースを選ぶのが正解です。
豪華2大プレゼント付き

更に定期コースを申し込むと、特典として次の2つの豪華プレゼントまで付いてきます。
因みに美容液の「美白」とは、日焼けによるシミやソバカスを防いだり、メラニン色素の沈着を抑える働きを指します。
メルカリやヤフオクなど個人出品のものは安く手に入るケースもありますが、偽物や粗悪品が多く出回っているのも事実です。
直接肌に付けるものなので、品質保証がしっかりしているものを選ぶとトラブルなく始められますよ。
もしフリマアプリやオークションサイトでYunth(ユンス)マイクロカプセル炭酸パックの偽物を購入してしまった場合は消費者庁や、国民生活センターに連絡しましょう。
ユンス炭酸パックの解約方法|メールで解約できる?
※画像
この定期コースには定期縛りがないため、購入回数に関係なく解約も変更も自由です。
但し、2回目を受け取る前に解約をする場合は税込み2,970円の解約手数料がかかります。
これは転売目的で不正に購入するのを防ぐための措置のようです。
人気商品ということもあってか、巷ではユンス炭酸パックを安く手に入れてフリマアプリなどで売りさばくケースが多発しています。
しかし転売品には経年劣化などの問題が多いのが現実。
商品の安全性や信頼性を保つため、手数料を科してでも転売の横行を阻止する必要がある訳です。
特に初回分は55%引きと破格のお値段なので、転売に不正利用される可能性が高いと考えられます。
初回限りで解約する人を対象にペナルティーを科すのもこのためです。
もう一つ、解約手続きの期限が、次の発送予定日の10日前まである点にも注意して下さい。
この期限を過ぎると継続扱いになるので、次回の商品も受け取らなくてはなりません。
解約手続きは、Yunth株式会社のカスタマーサポート窓口で受け付けています。
尚、メールでの解約は受け付けていないので、この点も押さえておきましょう。
ユンス炭酸パックは市販で買える?販売店舗情報
※画像
ユンス炭酸パックは一部の店舗でも販売されています。
公式サイトによると、取扱店は国内に1000店舗以上あるそうです。
例えば以下のドラッグストアや雑貨店では、手に入る可能性があります。
- ウエルシア薬局
- スギ薬局
- 東急ハンズ
- LOFT
- PLAZA
また期間限定ながら、新宿の伊勢丹でもポップアップショップが出店していました。
とは言え、同じ系列のチェーン店でも別の店舗では置いてなかったり、同一店舗でも売っている時とそうでない時があったりします。
どこのドラッグストアでも必ず手に入るとは言い切れず、仮に入荷しても短期間に売り切れる可能性もあります。
リアル店舗で買いたい場合は、予めお店に問い合わせておくのが賢明です。
それが面倒なら公式サイトを利用した方が楽ですし、確実でしょう。
ユンス炭酸パックの効果的な使い方
※画像
どんなスキンケア用品でも、効果を引き出すには正しく使うことが大切です。
特にユンス炭酸パックは、開封してそのまま使うことはできず、自分で混ぜなくてはなりません。
作り方を含め、使用方法をしっかり押さえておきましょう。
使用頻度など
お手入れの頻度や時間帯に、特に決まりはありません。
ただ使い始めの頃は、効き目を得るためにも毎日続けた方が良いでしょう。
その後はスペシャルケアとして、4日か5日の間隔で続けて下さい。
お手入れの時間帯は朝でも夜でも構いませんが、乾いた清潔な肌の上から使うことが大切です。
他のフェイスパックと同じように、入浴後、肌を乾かしてから塗っても良いでしょう。
中には入浴時に炭酸パックを使うユーザーもいるそうですが、水分の多い浴室だとパックの成分が薄められる可能性があり、あまりおススメできません。
※画像
この入浴中のお手入れについて公式サイトでは、「問題ありませんが、ご自身の責任でお使いください」としています。
またお手入れの期間ですが、炭酸パックの良さを知るためにも、少なくとも3カ月間は続けましょう。
使用手順
<step 1>
まず最初に洗顔し、タオルで顔と手の水分を拭き取っておく。
<step 2>
ユンス炭酸パックの個包装を開封し、B剤のジェルの中にA剤のパウダーを投入する。
専用のスパチュラで袋の中を手早くかき混ぜる。
<step 3>
出来上がったジェルは時間が経つと固くなるので、柔らかいうちに顔全体に塗る。
スパチュラを下方から上方へと動かし、引き上げるように塗り広げていくのがポイント。
<step 4>
コットンマスクを広げ、顔全体にピッタリ貼り付けてパックする。そのまま20分から30分くらい待ち、ジェルが固まったら、マスクと一緒に剥がす。
<step 5>
ジェルを取り除き、ローションや乳液などで保湿ケアをすれば、お手入れ完了。
もしジェルが顔に残ったままで気になるなら、水やぬるま湯で落としたり、湿らせたタオルで柔らかく拭き取ると良い。
ユンス炭酸パックの全成分
※画像
ユンス炭酸パックの全成分一覧は、以下の通りです。
A剤(粉末)
グルコノラクトン
B剤(ジェル)
副作用が危険な成分は入ってない?
※画像
ユンス炭酸パックでは肌に嬉しい成分を豊富に配合する一方、以下の5種類の合成添加物を排除しています。
- 合成色素
- アルコール
- 鉱物油
- パラベン
- 香料
敏感肌にも優しく作られているので、副作用の心配はまずないでしょう。
例えばアルコールに触れると肌荒れを起こしやすい人でも、問題なく使えます。
ただ肌質や刺激への反応の出方には、個人差があるのも事実です。
不安のある人は、使用前にパッチテストをしておきましょう。
上腕部の内側にジェルを軽く塗ってみて、痒みや赤みなどの異常が出なければ、使用できます。
ユンス炭酸パックの電話番号・お問い合わせ
※画像
ユンス炭酸パックに関するお問い合わせは、製造販売元のYunth株式会社で受け付けています。
【連絡先】
電話:0570-007-072
メールアドレス:info@yunth.co.jp
ユンス炭酸パックの販売会社は【Yunth株式会社】です
会社名 | Yunth株式会社 |
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山4-18-11 |
電話番号 | 0570-007-072 |
メールアドレス | info@yunth.co.jp |
事業内容 | 化粧品の企画・販売事業 |
結論!ユンス炭酸パックは憧れのつるん肌に近づける炭酸パックです!
※画像
ここまで公式サイトや口コミなど、様々な視点からこの商品の特徴を紹介してきました。その要点やメリットをまとめると、次のようになります。
- 古い角質や毛穴汚れを取り除き、肌色に本来の明るさを取り戻す
- 乾燥しがちな肌に潤い成分を届ける
- 肌を引き締め、ハリとツヤを取り戻す
- メイクのノリが良くなる
- 放置時間にはスマホを見るなど、「ながら美容」ができる
- 敏感肌にも使いやすい5つのフリー処方
肌のゴワゴワやカサカサ、ポツポツに悩む人は少なくないと思います。
「次世代型」との評価もあるユンス炭酸パックは、そんな悩みを持つ人にもおススメのケアアイテムです。
新鮮で高濃度の炭酸パックなら、自宅でエステ並みのスキンケアをすることも夢ではありません。
毎日のお手入れとして、週に1度のスペシャルケアとして…。
炭酸パックを自分の生活スタイルに無理なく取り入れて、健やかな肌を目指しましょう。